事業継承と活動継承についての相談が増えています
- 2018/08/22
- 10:46
猛暑の日々が続いております。いかがお過ごしでしょうか?この2~3年、CoCoTのNPO相談では、NPO法人として、法人を継続すべきかどうか、活動を継続するには、 世代交代するには、どうしたよいのか、法人を閉じる際に地域に活動のつながりや蓄積を伝えたいといった相談が増えてきました。NPO法ができて20年経ち、NPO法人もこれまでの蓄積をどのように継承していくのか、考えなくてはならない時期に来たのだと思います。そんな折、8...
Q4=非営利のNPOが持続的なビジネス環境をつくることはできるのでしょうか?
- 2014/11/16
- 17:33
Q4=非営利のNPOが持続的なビジネス環境をつくることはできるのでしょうか?「NPOとビジネスの関係は今後どうあるべきですか? 補助金事業がいつもあるわけでは、ないのでしょうから・・・」(会社員・女性・28歳=沢田さん)A=NPO活動は事業利益をあげることを否定されてはいません。地域のつながりやエリアに重点を置いたコミュニティ・ビジネス、課題やテーマにこだわったソーシャル・ビジネスなど、公益性の高...
Q3=パートナーシップと「協働」の関係は? 「協働事業」ってどんなものをいうの?
- 2014/11/07
- 17:04
Q3=パートナーシップと「協働」の関係は? 「協働事業」ってどんなものをいうの?「パートナーシップと協働ってどういう関係性なのですか? 『協働事業』って最近よく聞くけど、民間でいうジョイントベンチャー工事などとは違うのですか?」(自営業・男性・47歳=鈴木さん)A=対等で自由な関係で結ばれた信頼関係がパートナーシップ。その精神に基づく事業や活動が「協働事業」です。 - - - - - - -...
Q2=非営利活動ってどのように運営しているかしら? コミュニティ・ビジネスとかで収益を出しているの?
- 2014/11/05
- 14:15
Q2=非営利活動ってどのように運営しているかしら? コミュニティ・ビジネスとかで収益を出しているの?「NPOは非営利活動っていいますよね。たとえば、東北の大震災復興事業などにしても稼げる事業にならないと思いますが、公益事業だけで運営ができるのですか。ソーシャル・ビジネスやコミュニティ・ビジネスといった分野が最近注目されているようですが、そういったものに取り組んでいるのですか?」(パート従業員・女性...
Q1(続き)=全国に、NPOってどのくらいあるのですか。
- 2014/11/04
- 18:25
Q1(続き)=全国に、NPOってどのくらいあるのですか。「NPOは街を良くするための団体だと思いますが、日本全国にどのくらいあるのですか?千葉県や松戸市では?どんな活動をしているのですか?」(会社員・女性・24歳=高坂さん)全国のNPO法人は1999年度末には1724団体でしたが、年を追って増加し、2009年度末には4万団体近くまで達し、2014年年9月30日までに認証を受けた49,460法人に上り...