あんしん電話の動画をネットにアップしました。松戸市、高齢者見守り、孤独死対策。
- 2017/01/18
- 15:48
このように、あんしん電話に加入すると、毎週一回の自動電話が自身の電話にかかってきます。
ボタンを押すだけで、診療所の端末に回答した番号が表示されます。
今回は「※1(元気です)」と回答してますが、「※2(気になることがある)」「※3(今すぐ連絡が取りたい)」を押せば、診療所や地域の方から電話がかかってくる仕組みです。
そして、回答が無ければ、地域の方が確認しにいく仕組みです。
もしご自宅で倒れられていても、必ず一週間以内には発見されることになります。
ボタンを押すだけで、診療所の端末に回答した番号が表示されます。
今回は「※1(元気です)」と回答してますが、「※2(気になることがある)」「※3(今すぐ連絡が取りたい)」を押せば、診療所や地域の方から電話がかかってくる仕組みです。
そして、回答が無ければ、地域の方が確認しにいく仕組みです。
もしご自宅で倒れられていても、必ず一週間以内には発見されることになります。
加入されてる方は、「自分がもし家で倒れたとき、誰にも見つけてもらえないのは寂しい。この電話に入っていれば、万が一のときにちゃんと見つけてもらえる。以前より安心した気持ちになれた。」ということをおっしゃってくれます。
また、自治会の会長さんからは「自分一人で見回っていても限界がある。いつだれがどこで亡くなってるか、とてもプレッシャーだったが、あんしん電話を導入してからは本当に気持ちが楽になった。もっと加入してくれる人を増やしたい」と言ってくれています。
自分では、想像もつかないところで、みなさん不安だったり重荷に感じているんだなと実感。
この「あんしん電話システム」による地域見守りのモデルを、もっと多く人に知って欲しいなと思っています。
★導入や加入のお問合せは下記フリーダイヤルまで
「松戸あんしん電話ほっとライン」 047-712-2662(無料)
★昨年、新聞で取り上げてもらった記事のリンクです。
東京新聞:「あんしん電話」活用を 高齢者見守りが好評 松戸市の民間団体が相談窓口
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201609/CK2016090102000173.html
毎日新聞:「あんしん電話」導入を 医療機関と連携、高齢者の健康見守り 松戸市内58町会400人登録 無料電話で気軽に相談 /
http://mainichi.jp/articles/20160904/ddl/k12/040/027000c
千葉日報:「あんしん電話」普及へ 町会に加入呼び掛け 高齢者の安否確認 松戸
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/353581
★導入や加入のお問合せは下記フリーダイヤルまで
「松戸あんしん電話ほっとライン」 047-712-2662(無料)
★昨年、新聞で取り上げてもらった記事のリンクです。
東京新聞:「あんしん電話」活用を 高齢者見守りが好評 松戸市の民間団体が相談窓口
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201609/CK2016090102000173.html
毎日新聞:「あんしん電話」導入を 医療機関と連携、高齢者の健康見守り 松戸市内58町会400人登録 無料電話で気軽に相談 /
http://mainichi.jp/articles/20160904/ddl/k12/040/027000c
千葉日報:「あんしん電話」普及へ 町会に加入呼び掛け 高齢者の安否確認 松戸
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/353581
- 関連記事
-
- つながるシンポジウムin流山 (2019/03/15)
- あんしん電話の動画をネットにアップしました。松戸市、高齢者見守り、孤独死対策。 (2017/01/18)
- 「松戸あんしん電話」の最初の印象、と現在 (2017/01/23)
- 伝えきれなかった3つのこと (2018/02/04)
- 孤独死を防ぐ!松戸の高齢者見守りシステム「あんしん電話」について (2017/02/21)
スポンサーサイト