松戸市八柱、みのり台「夢の整骨院」様からチラシ配布協力のご連絡
- 2017/01/25
- 18:17
こんにちは。CoCoTの中尾です。
昨日のブログでお伝えした「松戸あんしん電話ほっとライン」の新しいチラシですが、
せっかくの機会なので、facebookの「松ゆる」というグループで情報発信させてもらったところ、
松戸市八柱、みのり台で「夢の整骨院」を開設している後藤崇様より「ぜひウチにも置いていただければ広めていきます」とご連絡をいただきました。
なんとも嬉しい申し出です!
こんな風に協力してくれる方がいることの有難さ。感謝です。
さっそく本日お電話させていただき、チラシが出来しだい郵送させていただくことになりました。
「夢の整骨院」WEBページはこちら
http://yume-tokimeki.com/
整骨院はおそらく高齢の方のお客さんも多いでしょうし、高齢者の見守り活動を広げるにあたって、それを必要とする方にしっかり届けられる場所だなと感じました。
後藤様は、ご自身のfacebookページでも「松戸にお住いの方が1人でも安心して暮らせますように」というコメントと一緒に、今回のチラシをシェアしてくれていました。
本当にその通りだなと、僕自身の気持ちでもあるなと感じながら、お礼のコメントを書きました。
「安心して暮らせるように」
同じような願いを持っている方と出会えたときの嬉しさを感じています。
また、それと同時に、もうひとつ感じたこと。
自分の願いが言葉になったとき、いつも気を付けていることがあります。
それは「この言葉の意味を僕はちゃんと分かっているかどうか」です。
安心して暮らすとはどういうことか?
人はどんなときに安心するのだろう?
何があると安心するのだろう?
逆になにによって人は不安になるのだろう?
分かってない言葉で願っている想いは、
在らぬ方向に行ってしまうことがあります。
自分の願いについて、常に確認をし続けながら、
日々行動していきたいと思います。
昨日のブログでお伝えした「松戸あんしん電話ほっとライン」の新しいチラシですが、
せっかくの機会なので、facebookの「松ゆる」というグループで情報発信させてもらったところ、
松戸市八柱、みのり台で「夢の整骨院」を開設している後藤崇様より「ぜひウチにも置いていただければ広めていきます」とご連絡をいただきました。
なんとも嬉しい申し出です!
こんな風に協力してくれる方がいることの有難さ。感謝です。
さっそく本日お電話させていただき、チラシが出来しだい郵送させていただくことになりました。
「夢の整骨院」WEBページはこちら
http://yume-tokimeki.com/
整骨院はおそらく高齢の方のお客さんも多いでしょうし、高齢者の見守り活動を広げるにあたって、それを必要とする方にしっかり届けられる場所だなと感じました。
後藤様は、ご自身のfacebookページでも「松戸にお住いの方が1人でも安心して暮らせますように」というコメントと一緒に、今回のチラシをシェアしてくれていました。
本当にその通りだなと、僕自身の気持ちでもあるなと感じながら、お礼のコメントを書きました。
「安心して暮らせるように」
同じような願いを持っている方と出会えたときの嬉しさを感じています。
また、それと同時に、もうひとつ感じたこと。
自分の願いが言葉になったとき、いつも気を付けていることがあります。
それは「この言葉の意味を僕はちゃんと分かっているかどうか」です。
安心して暮らすとはどういうことか?
人はどんなときに安心するのだろう?
何があると安心するのだろう?
逆になにによって人は不安になるのだろう?
分かってない言葉で願っている想いは、
在らぬ方向に行ってしまうことがあります。
自分の願いについて、常に確認をし続けながら、
日々行動していきたいと思います。
- 関連記事
-
- 「松戸あんしん電話」の最初の印象、と現在 (2017/01/23)
- 一般社団法人「あんしん地域見守りネット」設立に寄せて (2017/03/28)
- たくさんの安心が咲きますように (2018/04/19)
- 松戸市八柱、みのり台「夢の整骨院」様からチラシ配布協力のご連絡 (2017/01/25)
- 地域ケアを仕事にするために 「持続可能なコミュニティサロン運営の限界と展望」 (2016/08/04)
スポンサーサイト