支援者を支援する。「NPO事務局対象 NPOマネジメント講座第2回」
- 2014/03/09
- 16:21
支援者を支援する『NPO事務局対象 NPOマネジメント講座第2回』を開催します!
事業型NPOの運営に必要なスキルを学ぶ基本第2回目です。
前回の1回の講座では、自分たちの事業を体系的に整理し、
自分が担当している企画が全体のどこに位置付けられているかを、確認しました。
その際、自分たちの団体が、現状や課題をどのように把握しているのか、
企画が現状認識とずれていないか、
そもそも、課題を明確に整理できているのかという、
極めて根本的なところに立ち戻って考えました。
マネジメントは、論理的なものなので、
課題を情緒的に把握していると、それ以降、苦戦します。
現状と課題のつながりが論理的に明確になると、その先の道筋が見えてきます。
第2回では、もう一度、課題の整理や、事業を体系的に捉えることを復習して、
事業のステイクホルダーの洗い出しや、
6W2Hシートを使って、具体的な企画の立て方を学びます。
第1回に出られなかった方も、一緒に学んでいけるように、フォローします。
第1回に出た方は、1回目のワークシートをお持ちください。
◎NPOではない任意団体や小さな組織・グループの方も大歓迎♪
◎自分たちのグループのいま・これからについて、具体的に考え直したい方
アクションを起こすために準備を始めたい方にもおすすめです~
【第2回 課題解決策を企画にする】
◆日時:2014年3月27日(木) 13:30~17:00
◆場所:特定非営利活動法人3.11被災者を支援するいわき連絡協議会(みんぷく)研修室
いわき市中央台高久2丁目26-4
Tel/Fax : 0246-38-7359
◆講師:小山淳子(NPO法人CoCoT 副代表理事、みんぷく理事)
◆参加費:みんぷく会員 無料 いわき市内NPO 1000円
◆内容
第2回では、もう一度、課題の整理や、事業を体系的に捉えることを復習します。
既に実施している企画のブラッシュアップ又は、新企画の草案作りをします。
事業のステイクホルダーの洗い出しを行います。
4つの分野に分けて、詳細に洗い出していきます。
それを材料に、簡単なラフ案を練り、
6W2Hシートを使って具体的な企画の立て方を学びます。
グループワークで、ブラッシュアップします。
※団体のパンフやニュースレターなど、組織のミッションや活動の内容など
がわかる資料をお持ちください。
※第1回に出られなかった方には、第1回の資料を配布します。
事前に欲しい方は、CoCoTの森にご連絡ください。
TEL.080-5538-6517 FAX.024-505-4108
Mail:portcafe@npo-cocot.com
担当:山中
以降の予定
第3回 4月中旬:実施のためのスケジュール作成・見積もり・実施管理につい
て学びます。
共催:特定非営利活動法人3.11被災者を支援するいわき連絡協議会(みんぷく)
〒970-8047 福島県いわき市中央台高久2丁目26-4
Tel/Fax 0246-38-7359
ポートカフェCoCoTの森
〒970-8026 福島県いわき市平3-34 もりたか屋アートスタジオ(仮)内
TEL.080-5538-6517 FAX.024-505-4108
Mail:portcafe@npo-cocot.com
事業型NPOの運営に必要なスキルを学ぶ基本第2回目です。
前回の1回の講座では、自分たちの事業を体系的に整理し、
自分が担当している企画が全体のどこに位置付けられているかを、確認しました。
その際、自分たちの団体が、現状や課題をどのように把握しているのか、
企画が現状認識とずれていないか、
そもそも、課題を明確に整理できているのかという、
極めて根本的なところに立ち戻って考えました。
マネジメントは、論理的なものなので、
課題を情緒的に把握していると、それ以降、苦戦します。
現状と課題のつながりが論理的に明確になると、その先の道筋が見えてきます。
第2回では、もう一度、課題の整理や、事業を体系的に捉えることを復習して、
事業のステイクホルダーの洗い出しや、
6W2Hシートを使って、具体的な企画の立て方を学びます。
第1回に出られなかった方も、一緒に学んでいけるように、フォローします。
第1回に出た方は、1回目のワークシートをお持ちください。
◎NPOではない任意団体や小さな組織・グループの方も大歓迎♪
◎自分たちのグループのいま・これからについて、具体的に考え直したい方
アクションを起こすために準備を始めたい方にもおすすめです~
【第2回 課題解決策を企画にする】
◆日時:2014年3月27日(木) 13:30~17:00
◆場所:特定非営利活動法人3.11被災者を支援するいわき連絡協議会(みんぷく)研修室
いわき市中央台高久2丁目26-4
Tel/Fax : 0246-38-7359
◆講師:小山淳子(NPO法人CoCoT 副代表理事、みんぷく理事)
◆参加費:みんぷく会員 無料 いわき市内NPO 1000円
◆内容
第2回では、もう一度、課題の整理や、事業を体系的に捉えることを復習します。
既に実施している企画のブラッシュアップ又は、新企画の草案作りをします。
事業のステイクホルダーの洗い出しを行います。
4つの分野に分けて、詳細に洗い出していきます。
それを材料に、簡単なラフ案を練り、
6W2Hシートを使って具体的な企画の立て方を学びます。
グループワークで、ブラッシュアップします。
※団体のパンフやニュースレターなど、組織のミッションや活動の内容など
がわかる資料をお持ちください。
※第1回に出られなかった方には、第1回の資料を配布します。
事前に欲しい方は、CoCoTの森にご連絡ください。
TEL.080-5538-6517 FAX.024-505-4108
Mail:portcafe@npo-cocot.com
担当:山中
以降の予定
第3回 4月中旬:実施のためのスケジュール作成・見積もり・実施管理につい
て学びます。
共催:特定非営利活動法人3.11被災者を支援するいわき連絡協議会(みんぷく)
〒970-8047 福島県いわき市中央台高久2丁目26-4
Tel/Fax 0246-38-7359
ポートカフェCoCoTの森
〒970-8026 福島県いわき市平3-34 もりたか屋アートスタジオ(仮)内
TEL.080-5538-6517 FAX.024-505-4108
Mail:portcafe@npo-cocot.com
- 関連記事
スポンサーサイト