梨も届いた!裁判の過程を社会運動にする決心
- 2014/08/14
- 13:49
NPO支援センター運営を受託している中間支援組織から応援の梨が届きました!
ありがとうございます!!!!
以前に、コーディネーター研修をお手伝いしたところです。
「まつど市民活動サポートセンターをモデルにしてきたのに」と、
衝撃を受けられたとのことです。
昨夜「松戸アートレインプロジェクト損害賠償事件の説明会」を開きました。
会場に定員一杯に遠方からも、ご参加いただきました。
感謝の気持ちでいっぱいです、
その場での意見では、
‐どうして、一夜で強硬な手段で指定管理取り消しをすると言う事態が起こったのか、
‐それがCoCoTの特有の問題なのか、
それとも、NPO全体の問題として取り組む課題なのか、
‐協働の意味を問い直し、この事実を正確に伝えていくことから始めましょう。
皆さんのご意見を聞いて、
CoCoTが自ら主体的に、自分たちに起こったことを、情報発信していく作業の大切さに気づきました。
「他人事じゃない!」と伝える努力を始めます。
裁判に勝つためだけではなく、
このプロセスを 市民活動のエンパワーメントとNPO組織強化に寄与できるものにしたいと痛切に感じました。
これから、しっかりと、裁判の過程を社会運動として展開する決心のできた夜でした。

ありがとうございます!!!!
以前に、コーディネーター研修をお手伝いしたところです。
「まつど市民活動サポートセンターをモデルにしてきたのに」と、
衝撃を受けられたとのことです。
昨夜「松戸アートレインプロジェクト損害賠償事件の説明会」を開きました。
会場に定員一杯に遠方からも、ご参加いただきました。
感謝の気持ちでいっぱいです、
その場での意見では、
‐どうして、一夜で強硬な手段で指定管理取り消しをすると言う事態が起こったのか、
‐それがCoCoTの特有の問題なのか、
それとも、NPO全体の問題として取り組む課題なのか、
‐協働の意味を問い直し、この事実を正確に伝えていくことから始めましょう。
皆さんのご意見を聞いて、
CoCoTが自ら主体的に、自分たちに起こったことを、情報発信していく作業の大切さに気づきました。
「他人事じゃない!」と伝える努力を始めます。
裁判に勝つためだけではなく、
このプロセスを 市民活動のエンパワーメントとNPO組織強化に寄与できるものにしたいと痛切に感じました。
これから、しっかりと、裁判の過程を社会運動として展開する決心のできた夜でした。
- 関連記事
スポンサーサイト