退職後のセカンドライフを応援!「見守りサポーター養成講座」開催します(千葉市、市川市)
- 2017/09/22
- 19:23

2017年10月より、千葉県元気高齢者の活躍サポート事業として「見守りサポーター養成講座」をあんしんネット主催で開催いたします。この講座は、定年退職後のセカンドライフを模索する方を対象に、新たな挑戦を支援するシニア向け講座、最初の一歩を応援する講座です。 すでにはじまっている高齢化社会で、高齢の方を見守っていくことは私たちにとって必須の活動となっています。すでに多くの方が自主的に地域の中で動...
開かれた公共空間を、市民の手で!
- 2017/08/22
- 23:33
「開かれた公共空間を、市民の手で!」
駅前でふと足を止めて音楽を聴きいる時間。そこは、子どもたちが走り回り、偶然に並んだ見知らぬ人に思わず会釈を交わすような、人の生き生きとした日々の些細なふるまいが、自然ににじみ出ていくような場です。それが、「ヒカッテルネ!松戸マルシェ~音楽のちから~」が創り出したい場です。出演者も、休日のシンガーソングライターから、これからメジャーになると大志を抱くアーティス...
2017年度通常総会、ご参加ありがとうございました。
- 2017/06/27
- 19:39

先日の土曜日、2017年度のCoCoT通常総会を開催しました。会員の皆様には、お忙しい中ご参加いただき本当にありがとうございました。昨年に続き、今年も私中尾がつたないながらも司会をさせていただきました。今年は途中、まちばカレッジの報告も担当しました。2016年度のまちばカレッジは、イベント開催数23、延べ参加者数は117名となりました。どの企画も「対話の場であり、考え自分を深掘りする時間」となるように企画し実...
一般社団法人「あんしん地域見守りネット」設立に寄せて
- 2017/03/28
- 15:01

この春、松戸あんしん電話地域見守り協議会は、「非営利型一般社団法人あんしん地域見守りネット」として、新たな出発をします。「あんしん電話」機器は、診療所が通院する高齢者の健康状態を見守るシステム機器として開発されたものです。松戸市内の認可地縁団体幸谷町会は、この機器を定期的な地域見守り活動に活用して、近くの診療所と連携した地域住民による見守りボランティアを組織しました。個人情報管理や情報共有の態勢を...
地域見守りの組織づくり 高齢者と地域と医療機関の三角形の関係をつくる!
- 2017/03/07
- 15:46

千葉県社協さんのフリー冊子「福祉ちば」に、あんしん電話を取材していただきました。近々配布されるものに見開き2ページで載っていると思います。そのとき福祉ちばの担当の方に、あんしん電話の仕組みのイラストをつくっていただきました。元の絵はあったのですが、細かいところを修正してもらって、とても読みやすくなりました。(ありがとうございます!)●三角形の関係で助け合いを循環させる「三角形の関係」と聞くと昼ドラ...